いぶりんぼー

琵琶湖を独り見晴るかすようにして気高く屹立する伊吹山。

滋賀県と岐阜県の県境をなすこの山の威容を、東海道新幹線の車窓からご覧になった方も多いと思います。

霊峰として知られるこの山で、〈いぶりんぼー〉という猪の神さまが生まれました!

名前は、「いぶき」と猪の子どもの呼び名「ウリ坊」に由来しているとのこと。

この子の親は、日本最古の歴史書『古事記』に、古代の英雄の倭建命(やまとたけるのみこと)を打ち負かしたと記されている伊吹山の白猪です。

その血を引く〈いぶりんぼー〉 も、もちろん強い。

しかも、その力で勝負に挑むみんなを応援しています。

かわいい見かけとは裏腹にパワフルなこの子をどうぞよろしくね!

〈いぶりんぼー〉グッズ

〈いぶりんぼー〉をプリントした缶バッチやTシャツを製作しました。

勝負に挑むチャレンジャー、たとえば受験生やアスリートのみなさんのお守りとしていかがでしょうか?

〈いぶりんぼー〉 をプリントした缶バッチは、東京・日本橋にある滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」、伊吹山の9合目にある「スカイテラス伊吹山」、長浜駅前の「えきまちテラス長浜」、びわ湖の絶景スポットとして知られる「道の駅 湖北 みずどりステーション」などで販売しています。

また、「スカイテラス伊吹山」では、上記の缶バッチの他、〈いぶりんぼー〉 をプリントしたTシャツなども販売しています。

ここ滋賀
https://cocoshiga.jp/

スカイテラス伊吹山
https://www.ibukiyama-driveway.jp

えきまちテラス長浜
https://www.ekimachinagahama.com/

道の駅 湖北 みずどりステーション 
https://mizudori-st.jp/

なお、〈いぶりんぼー〉は、「登録商標第6789346号」です。 

伊吹山の自然保護活動への協力

伊吹山の山頂周辺は、固有種や北方系の植物が一面に咲き誇り、壮大なお花畑を形成していました。

ところが、国の天然記念物にも指定されているその山頂植物群落が、近年、鹿による食害によって激減しています。

その獣害は甚大で、裸地化を招き、土砂崩れを引き起こしているほどです。

そこで、こうした伊吹山の現状により多くの関心を向けていただくために、それを記したフライヤーを、〈いぶりんぼー〉のグッズに付けています。

くわえて、これらのグッズの売上の一部を、「伊吹山の自然保護活動団体」に寄付させていただきます。

© 2024 One Line Art 滋賀県米原市 

Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。